お役立ち情報
2021.06.28
2021.07.06
設備保全/メンテナンス
ロボット活用・自動化・省人化
設備保全/メンテナンス
ロボット活用・自動化・省人化
産業用ロボット 点検の必要性
ロボットの保全代行による設備の延命を実現
[ 下記の該当するロボットは、要注意!]
☑ 導入以来、ロボットの点検・メンテナンスをしたことがない・・・
☑ グリスやバッテリー交換を1度も、実施したことがない・・・
☑ ロボット本体から、異音や振動がしている・・・・
☑ 働き方改革や忙しくて、自社メンテナンスができない・・・
メンテナンス推奨例 :グリス交換について
産業用ロボットには、メーカーによる推奨グリス交換時期があります。お客様の生産ラインで現在稼働している産業用ロボットのグリス交換は、過去実施されていますでしょうか?もし実施されていない場合、下記の「メーカ推奨グリス交換時期」を参考に一度お確かめください。

FANUC製 ロボット診断箇所

- 位置決めプログラム
- ティーチングペンダントの損傷確認及び、機能設定
- データバックアップ
- 簡易マスタリングの参照点確認
- 接続ケーブルの損傷確認
- バッテリー交換
- ロボット本体の振動・異音・ガタ有無確認
- グリス交換
- 鉄粉濃度・外乱値測定
おすすめの記事
-
2024.08.28
ロボット活用・自動化・省人化
【2024年最新】FANUC製 協働ロボット CRXシリーズ ご紹介
2022年3月の国際ロボット展にて、新しい機種がお披露目されたFANUC製協働ロボットCRXシリーズの特長をご紹介させて...
-
2021.06.30
設備保全/メンテナンス
ロボット活用・自動化・省人化
産業用ロボット 点検の薦め
産業用ロボットに必要な定期メンテンナンス 普段は問題なく稼働しているロボットでも、予期せぬ突発故障によって生産ラインの...
-
2025.03.13
工場内設備・治工具・設計製作
ロボット活用・自動化・省人化
【ユニット化で装置組み込み・省スペース化を実現】精電舎電子工業の超音波溶着機
生産現場における熱可塑性樹脂の溶着工程で、次のようなお悩みはありませんか? こうした課題にお応えするのが、精電舎電子工業...