工場エンジニアリングのプロフェッショナルが生産現場のお役立ち情報、
サービスを提供します

お役立ち情報

2025.06.02

2025.06.02

その他
ロボット活用・自動化・省人化
その他
ロボット活用・自動化・省人化

ものづくり・O&MのDX化に向けた製造業向けソリューション

近年、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。
人手不足、生産性向上、品質管理、省人化、エネルギー効率…現場の課題は複雑化し、これまで以上にスピーディーかつ柔軟な対応が求められるようになりました。

本記事では、そんな複雑化した課題をデジタルで解決する東芝の「Meisterシリーズ」をはじめとした製造業向けソリューションの中から、現場改善に特化したソリューション・サービスについてご紹介いたします。

工場の現場作業でこんなお悩みありませんか?

  • 現場改善、どこから見直せばいいの?
  • 大量の保管庫からのピッキング作業が大変
  • いいかげん手書きの帳票をやめたい
  • 古い設備がデジタル化の足を引っ張っている

ものづくり・O&MのDX化に向けた
ソリューション

東芝の「Meisterシリーズ」をはじめとした製造業向けソリューションであれば、工場の中でも特に作業改善に関するお悩みに特化したソリューション・サービスを取り揃えています。

Meister Apps
現場作業見える化パッケージ

手軽に作業実態や課題を見える化
作業改善と生産性向上を実現

IoTやAIの技術を活用し、作業員など人のさまざまな活動データ(5W1H)を自動的に収集・蓄積して、現場作業の実態把握や分析を可能にするサブスクリプションサービスです。
各種デバイスから作業員の位置・動作・発話などの情報を収集し、時系列に統合蓄積して、多彩な見える化テンプレートを使って表示することが出来ます。さらに、AIを使って人の動作データを手作業・台車移動・静止・歩行の4動作に自動分類したり、ダッシュボードツールと連携した分析が可能です。

これら導入に必要なソフトウェアや機器類をキッティングしたセットの状態でご提供するため、即日導入・利用開始が可能です。

POINT

作業データをエッジデバイスで収集して作業記録を自動化

作業の位置・動作などのデータを自動収集することで、従来のストップウォッチやカメラによる手法と比較して観測工数を大幅削減

現場や作業の状態変化を管理者や担当者に即時通知

現場の設備や作業進捗・体調不良などの状態変化を関係者へリアルタイムに通知することで、スピーディな現場対応が可能

作業の見える化・分析により非効率作業を改善

行動推定AIによる自動分類※と見える化テンプレートで非効率作業(ムダ)を把握でき、改善を図ることが可能

>お問合せはこちら!

カメラ付きLED照明ViewLED

照明とカメラで現場をお手軽に「見える化」
安全管理や生産性改善をサポート!

カメラ付きLED照明 ViewLEDは、DX・見える化を推進するソリューションを提供します。
照明とカメラが一体のため、照明器具の交換でお手軽に設置可能。
まずは「撮って・見る」ことからスモールスタートができます。

POINT

死角が少ない絶好のカメラポジション!

撮影障害物の少ない照明設置位置からすっきり見渡せる上方からのビューポジションから撮影できます。

照明器具とカメラが一体で設置手間低減

設置場所が選定し易く、カメラの躯体工事を省力化できます。事前の現場調査も短縮でき、タイムリーな導入が可能です。

明るく鮮明な画像を撮影可能!

明るさが足りないなど、光環境を理由にカメラ設置を諦めていた場所にもおすすめです。

>お問合せはこちら!

EQSURV Picking

ピッキング対象を直感的なガイド表示でサポート
デジタルピッキングさながらの支援を現場に再現

ピッキング⽀援システム EQSURV Picking は、作業者が身につけるスマートグラスにピッキングに必要な様々な情報を表示することで、ハンズフリーによる作業の効率化だけではなく、作業時間の短縮、ピッキングミスの防止といったお客様のピッキング業務をサポートします。

スマートグラスで、画像識別シールを認識することで複数の部品を同時認識できるため、大量に保管している部品の中から探している部品をスムーズに見つけ出すことができます。
現場には画像識別シールを貼るだけで、デジタルピッキングさながらの業務効率化を実現できるだけなく、デジタルピッキングでは困難であった、棚や保管位置の変更も、シールを貼り替えるだけで対応可能となります。

POINT

取り間違いなど人的ミスをしっかり防止

スマートグラスで、ピッキング対象の画像認識コードとリストを照合しながら作業できるので、
取り間違いなどのミスを防ぎ、正確なピッキング作業をサポートします。

ガイド指示でムダな作業をなくし、初心者でも即戦力

棚位置や取り出す間口は、スマートグラスに表示されるガイドで順番を確認できるので、急にピッキング作業者が変わっても、同じ作業クオリティが維持できます。

棚配置変更のメンテナンスコストを大幅削減

棚位置は、「画像識別シール」をカラープリンタで印刷・貼り替えるだけ、お客様自身で簡単に変更できます。デジタルピッキングシステムのような、配線やプログラム変更は不要です。

入庫、出庫確認ともに対応可能

配送仕分けや入庫オペレーションにも対応しています。
品出しの頻度が高い現場のピッキング作業をサポートします。

>お問合せはこちら!

ToruMeter(トルメーター)

業務の効率化 × 誤検針防止
ペーパーレスから始めるDX

ToruMeterは、電気、ガス、水道、電流計や圧力計などのメーターやモニター画面などの数値をスマホ(iPhone)もしくはタブレット(iPad)のカメラで撮影し、メーターの写真と読み取った値をi-Reporterの電子帳票(検針票)に記録するサービスです。

  • 写真を撮るだけで検針票が完成
  • 使用量や異常値も現場で確認
  • 使い慣れた検針票を電子化

※ ToruMeterは㈱シムトップスの電子帳票サービスi-Reporterと連携して利用できるアプリサービスです。

POINT

メーターの全体・拡大写真を自動で記録

・メーターの全体写真だけでなく、数値部分の拡大写真を帳票に貼付
・拡大写真はアプリが自動で切り取り、生成

直感的な修正操作

・各桁の数値が独立しているので上下に回すだけで修正完了
・拡大写真も見ながら操作できるので簡単、確実に数値を修正

オフラインでも利用可能

・数値を読み取る画像認識エンジンを端末に内蔵するため、通信環境に影響されずに作業ができる
・電波が届きにくい地下や機械室などでも操作は同じ

>お問合せはこちら!

AI OCR文字認識サービス

仕様書、部品表技術ノウハウ等の社内共有や
記載事項のチェックも可能!

50年以上のOCR技術の開発ノウハウにディープラーニング技術を融合させ、様々な帳票をAI技術で読み取るサービスです。
最新のAI技術を用いた高精度な読み取りにより、紙や文書ファイルからの読み取りや転記作業の工数を大幅に削減することができ、人手によるミス削減も期待できます。

POINT

高精度な文字認識

日本初の郵便区分機から、50年以上も蓄積されたOCRのノウハウに、最新のAIを融合させることで高精度な認識を実現。認識率が高いほど、確認・訂正の手間が少なく、業務をより効率化できます。

専門知識不要で、すぐに利用可能

画面操作のみで、誰でも簡単にお使いいただけます。アカウント発行後すぐお使いいただけます。(クラウド版の場合)

手厚い導入支援・サポート

ご提供いただいたサンプル帳票の読み取りテストで、手軽に効果をご体感いただけます。

>お問合せはこちら!

Meister Apps
設備あやつり制御パッケージ

製造設備の定型操作を後付け装置により自動化
製造データの追加取得によりデジタル化を推進

製造現場では、旧型の製造設備が数多くあり、作業員によるオペレーションが残存しているのが現実です。
Meister Apps 設備あやつり制御パッケージは、製造設備に外部装置(あやつり制御ボックス)を後付けすることで、定型操作の自動化が行えます。さらに、稼働データを操作画面から取得でき、設備の遠隔監視や遠隔操作も可能となるため、工場のデジタル化を促進できます。

POINT

ロボット(RPA)が繰り返し操作を自動化

繰り返し行う設備の定型操作を自動化し、操作ミスによる稼働ロス削減や省人化に貢献します。

製造設備の改造なしで後付け導入*

古い設備でも、あやつり制御ボックスを後付けすることで設備を改造せずに導入できます。
* メーカー問わず、入出力信号の条件が合う設備

製造データ取得などデジタル化に対応

操作履歴や画面の読取結果をデータ化するなど、工場のデジタル化を促進できます。

>お問合せはこちら!

工場現場の課題解決なら羽根田商会にお任せ!

今回ご紹介したソリューションのほかにも、工場のデジタル化・業務改善を支えるさまざまな製品をご用意しております。
生産性向上、品質管理、作業効率化、省人化といった、現場ならではの課題に幅広く対応可能です。お客様の現場環境やご要望に応じた最適なご提案も承っておりますので、ぜひお気軽に羽根田商会にお問い合わせください。

資料ダウンロード

羽根田商会の生産技術や製品に関するお役立ち情報をお届けします。

資料ダウンロードフォーム

お役立ち情報

お役立ち情報 実績情報